野菜室をすっきり整理!誰でもできる簡単収納のコツ
冷蔵庫の中で特に整理が難しい場所、それが野菜室ではないでしょうか。使いかけの根菜、葉物、トマトやキノコなど、様々な種類の野菜が一緒に保管されるため、野菜室は冷蔵室と同じくらい頻繁に出入りがあります。そのため、我が家でも気づけば野菜室の隅でしなしなに萎れてしまった人参や、玉ねぎの皮が剥がれて散らばっていたり、腐りかけて柔らかくなったキュウリ、いつ買ったか覚えていないキノコ類が見つかることもありました。これらは全て無駄になった食材で、見つけた時は我ながらショックを受けます。
そんな無駄を防ぐために、上記のような状態だった私が試行錯誤して見つけた野菜室の整理方法をご紹介します。この方法を知って実践することで、野菜室がすっきり片付いて、新鮮な野菜を無駄なく使い切ることができるようになりましたよ。
野菜室をすっきり整理するコツ!
野菜室には大小さまざまな野菜がたくさん入ります。冷蔵庫のCMのように新鮮な野菜でいっぱいというわけではなく、時には空間が空いていることもあります。
隙間があると、扉を開け閉めする際に野菜が転がり、これが傷む原因になります。また、土のついた野菜は汚れを引き起こし、衛生的にも良くありません。
野菜室の整理には定位置で管理することが重要です。立てて保存する野菜、寝かせて保存する野菜に分けることで、整理しやすくなります。そして、一番大切なのは、買ってきた状態のまま野菜室に入れて保存しないということです。
例えば、下ごしらえを済ませてすぐに料理に使えるようにしておいたり、長持ちするように工夫をしてから野菜室へ入れるということです。
これは、兼業主婦で毎日忙しくしている友人から教えてもらった方法ですが、ミニトマトは水洗いしてヘタを取って水気を軽く拭いてタッパーに、大葉は水を含ませたキッチンペーパーで茎の部分を包んで袋やタッパーに入れる、生姜は水を張ったタッパーに入れて保存します。このひと手間で野菜を無駄にする頻度が格段に減り、使い切ることができます。
この友人から教えてもらった方法にプラスして、私が実践するようになったのは野菜をカテゴリーごとに整理する方法です。葉物野菜はできるだけすぐに調理し、中途半端に使った野菜は細切りにしてお弁当用の野菜炒めにします。更に根菜類は一まとめにして保存します。以前は買ってきた野菜をそのまま野菜室に入れていましたが、その結果、多くの野菜が忘れられていました。
以前、「腐らせた食材を見ると無駄が分かりやすい」と、たまたま見ていたテレビでやっていました。野菜室を整理することで、食材を使い切り、無駄やゴミを減らすことができます。最近は野菜が高騰しており、無駄にする余裕はありません。無駄を減らすためにも、買ってきた野菜をすぐに分けて下ごしらえや保存の工夫をしておくと整理するのもラクになりますよ。
もっと簡単に出来る野菜室の整理術
もっと簡単にできる野菜室の整理法を知りたくありませんか?主婦は毎日忙しくて、買ってきた野菜をすぐに下ごしらえできない時や、やる気が起きない時もありますよね。私もその一人です。
まず試したのは、野菜室に新聞紙を敷いて見た目をきれいにする方法です。しかし、野菜が行方知れずになる問題は解決しませんでした。
次に試したのは「野菜が長持ちする」という保存袋に入れる方法です。しかし、保存袋のまま忘れてしまって、さよならする野菜も多く、これも完全な解決策ではありませんでした。
収納ケースで定位置を決める
いろいろな方法を試した結果、最終的にたどり着いたのが「収納ケースを使った生方法」です。100円ショップで手に入るタッパーやケース、カゴを利用します。
例えば、根菜類はカゴだと汚れやすいので紙袋を利用して、汚れたら早めに取り替えるようにしています。細長いキュウリなどは転がりやすく不安定なので、えんぴつ立てのような縦長の収納カゴに立てた状態で収納します。ブロッコリーは塩茹でしてタッパーに入れて冷蔵庫かジップロックへ入れて冷凍庫へ。ブックエンドやファイルケースを利用しても袋入りのカット野菜を立てて収納します。もやしは袋をほんの少し切るか爪楊枝で袋を付いて穴を開けるかして冷蔵庫へ入れます。もやしは野菜室より冷蔵庫の方が長持ちしますよ。
こんな感じで定位置を決めることで、野菜が少なくなっても野菜室の中でゴロゴロ転がって傷むことが減り、野菜室自体も汚れにくくなります。また、野菜の居場所がパッと見て分かるので、忘れ去ることも減り残り野菜で何が作れるか考えるのも楽しくなりました。
家にある紙袋を再利用
収納ケースのサイズが合わない場合は、紙袋を使うのもおすすめです。紙袋をそのまま使うと取っ手が邪魔なので、1/4ほど内側に折り込んで取っ手が見えないように畳み込みます。野菜の量に応じてさらに1/4折り込むと見た目もスッキリきれいな仕上がりになります。あとは紙袋を野菜室に並べて野菜を入れるだけ。汚れたらそのまま捨てられるのでとてもラクです。
紙袋ってつい取っておいてしまうので、気が付いたら溜まっているもの。中には野菜室に使うにはもったいないなと思うものもあるので、溜まった紙袋から「捨てても問題ない」ものを選んで野菜室に使っています。可愛い色の紙袋を使うと野菜室も可愛くなって気分が上がりますし、色合いを揃えるとスッキリしますよ。
収納ケースを使う場合は、色を統一すると野菜室の見た目が良くなります。また、収納ケースの底にキッチンペーパーなどをあらかじめ敷いておくと、ケース自体が汚れるのを防げます。タッパーやプラスチックケースは水で洗えるので清潔が保てるのも嬉しいですね。
土が付いた野菜をきれいに収納する方法
スーパーにもある産直コーナーで地元の新鮮な野菜を買うのが好きなのですが、野菜についた泥や土は正直面倒です。新鮮さの証とはいえ、野菜室が汚れる原因になります。なるべくなら汚れるのを防ぎたいですよね。
以前は土が付いた野菜にも紙袋を利用していましたが、最近のお気に入りは「麻袋」です。
麻袋は通気性が良く、ジャガイモなどの根菜類を入れておくと紙袋よりも野菜が長持ちする気がします。例えば、1週間経ってもジャガイモの芽が出ていないし、人参から根っこも出てくるのも遅くなった気がします。これには驚きです。
麻袋は100円ショップで手に入りますし、デザインも豊富で選ぶ楽しみもありますよ。何の野菜が入っているかを書いたシールをクリップに貼って麻袋に留めておくと便利です。
それが面倒な時は、麻袋を閉めずに口を開けておいて中身がすぐ見えるようにしています。
今は比較的長持ちするもの以外「野菜は一週間以内に使い切る」という風にルールを決めて実践中で、そのおかげで野菜を無駄にすることが格段に減りましたよ。
まとめ
特に夏は野菜が傷みやすく、保存に気を使いますね。お得な野菜を買った直後に、田舎から家庭菜園で収穫した野菜が送られてきた時は量も多くて、どうやって使い切るか悩むことがよくあります。
我が家では、そのような時には残り物の野菜を使って、ラタトゥイユやカレーなどの煮込み料理、野菜餃子を作るのが楽しみです。これにより、無駄なく野菜を活用できます。
また、毎回きちんと使い切るように心がけると冷蔵庫の整理や野菜の使い方を考えて食材を活用するので無駄を減らせます。これにより自然と料理のバリエーションも増えて家族も喜んでくれますよ。