日焼け止めは特に春や夏に欠かせませんが、最近では年中使うアイテムですよね。日焼け止めは衣服に付着すると黄ばみが生じることがあります。ご家庭で手軽に使用できるアイテムを用いて、この汚れを効率良く取り除く方法があるのをご存じでしょうか?
お気に入りの服が黄ばんでしまうと、心が少し重くなることもありますが、適切な処理方法を知っていれば、スムーズにきれいにすることができますよ。
この記事では、衣服についた日焼け止めの黄ばみを効果的に落とすための3つの方法を詳しく解説しますので是非参考にしてみてくださいね。
日焼け止めによる衣服の黄ばみを種類ごとにきれいにする3つの方法
「日焼け止め」と、ひとくくりにされがちですが、黄ばみの種類によって対応が異なります。日焼け止めから生じる黄ばみは主に以下の3つです。
・長く放置してしまったこげ茶の黄ばみ
・ 付いてすぐの白い斑点
・塩素系漂白剤使用後のピンクのシミ
日焼け止めの汚れには一つの方法で全て対応することはできません。間違った処理をすると、黄ばみが広がる恐れもあります。黄ばみの状態に合わせて適した洗剤や方法を選ぶことで、頑固な汚れもしっかり落とすことができます。
日焼け止めの黄ばみ対策! 酸素系漂白剤で効果的に除去
長く放置してしまった衣類の日焼け止め黄ばみは、酸素系漂白剤を用いて効果的に取り除くことができます。この黄ばみは、衣類が色落ちしたのではなく、日焼け止め成分が変色したために発生します。これらの成分をきちんと除去すれば、黄ばみも消えるでしょう。
準備するアイテム
・酸素系漂白剤
・乾いたタオル
・捨てても良い歯ブラシ
黄ばみ除去の方法
1. 黄ばんだ部分に酸素系漂白剤を塗り、やさしく揉み込みます。
2. 約10分間その状態で放置します。
3. 乾燥したタオルを下に敷いて、その上から歯ブラシで軽く叩きます。
4. 水でしっかりとすすいだ後、通常通り洗濯機で洗います。
もし黄ばみが一度の処理で完全に落ちない場合は、水でしっかり洗い流した後、同じ手順をもう一度繰り返してください。
この方法で黄ばみをタオルに移し、衣類を優しく扱いながら清潔に保つことができます。酸素系漂白剤を利用したこの処理により、日焼け止めによる頑固な黄ばみをきれいに落としてみましょう。
白いシミ対策 クレンジングオイルと中性洗剤での除去法
付いたばかりの白いシミ、特に日焼け止めが原因で衣類についたものは、クレンジングオイルと食器用の中性洗剤を組み合わせて効果的に取り除くことができます。通常の洗濯では落ちにくいとされるこれらのシミですが、適切な方法で処理することで黄ばみに進行するのを防げます。
準備するアイテム
・クレンジングオイル
・食器用中性洗剤
・乾いたタオル
・捨てても良い歯ブラシ
白く付いた日焼け止めの除去方法
1. 食器用洗剤とクレンジングオイルを1:1の割合で混ぜます。
2. シミのある部分の下に乾いたタオルを敷き、混合した洗剤を塗布します。
3. 歯ブラシで軽くたたきながら、シミをタオルに移していきます。
4. シミが取れたことを確認した後、流水でしっかりとすすぎ、通常通り洗濯機で洗います。
クレンジングオイルは日焼け止めと同様に油分を含むため、汚れを浮かせて効果的に除去します。特にウォータープルーフタイプの日焼け止めの場合、クレンジングオイルの量を増やすとさらに効果が期待できます。この方法では、オイルと洗剤をシミに限定して使用し、他の部分に影響を与えないよう注意が必要です。
ピンク色のシミを解消するためのケイ酸塩石けん活用法
日焼け止めの成分が塩素系漂白剤と反応して衣類がピンク色に変色してしまった場合でも、ケイ酸塩を含む石けんを使えば、シミを効果的に取り除くことができます。
このピンク色の変色は、塩素系漂白剤と日焼け止めが反応した結果ですが、白い衣類がピンク色に変色してしまったとしても、すぐにあきらめる必要はありません。
準備するアイテム
・ケイ酸塩石けん
・洗面器やバケツ
・30~40℃のお湯
ピンクシミの除去手順
1. 30℃~40℃のぬるま湯を洗面器などに入れ、変色した部分が完全に濡れるよう浸します。
2. ケイ酸塩石けんを直接塗り、優しく手で揉み込みます。
3. その状態で放置して10分以上待ちます。
4. シミのピンク色が薄まるまで手順2と3を繰り返します。
5. 色が薄まったら、しっかり流水で洗い流し、通常の洗濯を行います。
ピンク色のシミは他のシミに比べて落ちにくいことがありますが、繰り返し続ければ少しずつ落ちるでしょう。
ウタマロ石けんなどの製品で有名なケイ酸塩石けんは、洗濯だけでなく家中の掃除にも使える便利な洗剤ですので用意しておくと良いですよ。
衣類が黄色くなる原因と紫外線吸収剤の作用
衣類に日焼け止めが付着して黄色く変色するのは、主に紫外線吸収剤が酸化するためです。この成分は空気と触れ合うと化学反応を起こし、服の色を変えてしまいます。
紫外線吸収剤の働き
紫外線吸収剤は、皮膚を保護するために紫外線を吸収し、それを熱エネルギーに変えて外に放出します。日焼け止めに含まれる油分もまた、水をはじく特性があるため、洗濯してもなかなか繊維から離れにくいのです。
繊維に残った日焼け止めの中の紫外線吸収剤は酸化しやすく、これが黄ばみを生じさせる直接的な原因となります。新しいシミは初めは白っぽく見えることがありますが、時間が経つとだんだんと黄色が強くなっていきます。
注意点と予防策
日焼け止めが衣類についた場合は、シミがまだ白いうちに速やかに洗い流すことが大切です。特に日焼け止めがつきやすい首元や袖口などは気をつけましょう。また、着用後の衣類は、洗濯する前にしっかりチェックして、早めに洗濯することで、黄ばみを防ぐことが可能です。
外出時に付いた日焼け止め汚れをどう対応するか
外出中に日焼け止めが衣服に付着するのはよくあることですね。その際、ハンドソープやメイク落としシートを使った素早い処理が効果的です。日焼け止めは何度も塗り直す必要がありますから、どうしても衣服に付いてしまうこともあります。
日焼け止めが服についてしまったら、黄ばみの原因になる前に速やかに対処することが重要です。できればすぐに近くの洗面所で水洗いをするのが一番ですが、それが難しい時は乾いたティッシュやハンカチで応急処置を行うことができます。
メイク落としシートを使った対処法
メイク落としシートを使うと、日焼け止めの成分を効果的に取り除くことができます。外出先で非常に便利です。
方法は以下の通りです
1. 日焼け止めが付いた部分にメイク落としシートを当て、しっかりと成分を浸透させます。
2. 成分が浸透したら、シートで優しくたたきます。
3. 水が使える場合は、それで洗い流し、使えない場合はティッシュやハンカチで拭き取ります。
メイク落としシートは携帯に便利で、どなたでも簡単に手に入れることができます。
ハンドソープを使った対処法
ハンドソープは日焼け止めの油分と反応して、簡単に洗い流せるようにします。
方法は以下の通りです
1. 日焼け止めの油分をティッシュやハンカチで軽く拭き取ります。
2. ハンドソープを塗り、しっかりと馴染ませてから、優しく揉み込みます。
3. 水で洗い流すか、ティッシュで拭き取ります。
これらの方法はすべて応急処置ですので、帰宅後にはできるだけ早く洗濯しましょう。
まとめ
日焼け止めが原因で衣類が黄ばんだりシミになったりすることは少なくありません。そのような時、シミの状態に応じて対応方法が異なります。今回は、いくつかの優しい方法をご紹介しました。
1. 長く残った黄ばみには、酸素系漂白剤を使用した浸け置き洗いが効果的です。
2. 新しくできた白いシミには、台所用の中性洗剤とクレンジングオイルを混ぜた洗剤が適しています。
3. ピンク色のシミは、ケイ酸塩を含む石鹸で丁寧に洗い流すことで取り除くことができます。ウタマロ石鹸のように多用途で使える洗剤を家に常備しておくと、急な汚れにも対応でき、日々の洗濯や掃除にも役立ちます。
衣服の黄ばみの主な原因は、日焼け止めの紫外線吸収剤が酸化してしまうことです。外出先で急に衣類に日焼け止めが付いた場合は、メイク落としシートやハンドソープが一時的な対処に役立ちます。特にメイク落としシートは水がない場所でも使えるので便利ですし、ハンドソープは日焼け止めを水で洗い流しやすくします。
日焼け止めによる黄ばみやシミは時間が経つほど落としにくくなるため、早めの処理が肝心です。シミがついた時は、上記の方法で迅速に対応することができます。是非参考にしてみてくださいね。